yolk1516一覧

真・女神転生Vひと段落

全てのEDをクリア済みになりました。

周回時のイライラポイント

  • 魔王城
  • 初ダアトの主人公くんのモタモタ歩き
  • ダッシュ押しっぱなしで他の操作(会話とか)するとダッシュが解除される
  • 視界がひたすら悪い
  • 用のないマガツカがマップを見づらくしてくる
  • 憶えられないミマン200体
  • 東京マップのアイコン(○▽のやつ)移動で走れない
  • 特定の会話しないとサブクエストアイコン出てこない人たち
  • 先に倒すと首拾ってこいと要求してくる鬼畜依頼者
  • うんち山
  • メッセージのスキップとモーションのスキップとムービーのスキップがすべて別のボタン
  • 早送りを突然受け付けなくなる「翌日。」

最後の分岐のコンプリートのためだけに周回強要されるところとか、いろいろ不満とかはあるけど自分は楽しみました( ˘ω˘ )

発売前のスクショとか見ててメタルマックスゼノ臭がして、大丈夫かこれってすごい心配してたんだけど杞憂だった。シリーズ最高とまではいかないけど良いゲームだと思います。



ラングリッサー2終わった

実績オールコンプで他にやることもなくなったので終了!

シナリオ的に好きだったのは1のベティルートだな( ˘ω˘)
レディンくんベティに染められちゃってるネ!って妄想が捗って勝手にテンション上がってた。

ラングリッサー4もまたやりたいなぁ。リメイクされるならシステム面はできるだけ忠実にリメイクしてほしい。



SRPGをやりたくなったので

ゲームはたくさんあるけどSRPGっていうジャンルの良さげなやつは検索する限りあまり出てこない…。FEが鉄板だろうけど基本リセットゲーで疲れる。そこまで硬派なゲーマーではない。ということでラングリッサー1&2をセール中に購入した。ベースが古いので雑なバランスだけど楽しい( ˘ω˘)
デア・ラングリッサーとラングリッサー4はもともとプレイ済み。途中で所属勢力が変わるマルチシナリオとキャラ育成(特にクラスをコンプして魔法ブッパ蹂躙ガハハできるようになるところ)が楽しい。

このリメイクはもともとプレイ済みのものからはシステムがかなり変わっていて、クラスとレベルが紐付いていないし、CPさえ貯めれば別の分岐のクラスも取得できてしまう。クラスコンプは楽になったけど育てた後のオレツエー感は少し弱くなった気がする(それでもほぼ敵なしにはなる)。

まだラングリッサー1しかやってないけど、ここまで不満があるとしたら、2点。1つめは、テレポートの転送先の範囲が狭いこと。ぶっちゃけテレポートなんて終盤に使えるようになるんだから、旧作のようにどこへでも飛ばせるようにして欲しい。2つめは、一部のナイト系キャラのクラスツリーが全く一緒な件。魔法もろくに覚えないから育てにくいし育てても使い方全員同じになるし救いがない。育てなくても問題ないになる…。

数十時間ほどやってSRPG熱は落ち着いたので2はまた再燃したらやる( ˘ω˘)b

ヴォルコフのクラスコンプは苦行だった




動的コンテンツ復活させました

似非プルトチャットとDokuwikiくらいですけど(やっと)復活させました。
Dockerでcgi動かしたりリバースプロキシ動かすところで詰まってて
結局あきらめてしまった。

時間も経ってnginxの設定方法とかもすべて忘れていたのでかなり手間かかったわ( ˘ω˘)

自宅のルータの調子が悪くてポートフォワーディングが適切に行われないことがある。
Wi-Fiの調子が悪くて1回交換したんだけどね…結局、改善されなかったしこの機種の問題なのかもしれない。
続くようなら一旦公開止める。

VirtualHostでfrontale.orgの方もつながるようになったはず…
別回線でつながることは確認したもののリンク切れまでは見ていない。
とりあえず公開しちゃまずそうなものは消しておいた。

[追記]
ルータが不安定なようで接続できない状態が続いてます。

[さらに追記]
サブノートでChromebookを使っているのだが、それをWi-Fiで繋いでいると発生するらしい。
確かにもともとChromebookでLIVE配信を見ているとよく切断されていたりして不便だった。
相性問題的なものかもしれない。
ひとまずChromebookの接続先を別回線に切り替えたところ安定して接続できている状況。


放置しすぎか

2020年に記事を1件も作っていないとか末期やなって。

動的コンテンツも全く復活させてないし…。

今年はもう少し活動記録を残したいね。


ノートPCのバッテリがまた膨らんだ

Xiaomi Air 13 Notebook のバッテリが膨らみ始めました。タッチパッドの部分は本体より凹んでるはずなのに、今は本体より浮いてて感触で膨らんでるのがよくわかります。

前回のバッテリ交換が2018/05なので、だいたい1年ちょっとくらいでダメになるようですね。バッテリのお値段が5,000円くらいなので本体と合わせて価格的に適正なのかちょっと疑問になってきたかも…?スペック的には不満はないんですけどね。