Astro C40ってゲームパッドを愛用しているが
Xboxコントローラとして認識するのでタッチパッドを使えない。
WindowsでPS4コントローラとして利用しようとするとちょっと設定が面倒。
「家の環境」一覧
blueskyのアカウントを作ろうかと思っている
Twitterの埋め込みがほぼ機能していないのと
よく利用しているアカウントが(原因不明の)凍結されてしまったので、
blueskyのアカウントを作ろうかと思っている
Misskey.ioのアカウントは持っているのでそれで埋め込みができればよかったんだけどね…。
調べた限り対応していなさそうな感じがしたので
もははんわいるづに向けてPC見直し
( ˘ω˘)もう今のデスクトップPC、組んでから5年以上経ってた
鳥の巣撤去
庭の木に鳥の巣があったので除去した。
- 卵とかヒナとかはないのを確認
- 消毒用アルコールをシュシュっと
- 巣だけ取るの大変そうだったので枝ごと切って袋に入れた
- 巣の下が汚れてたので洗浄
大掃除はしていない
代わりに
- 庭の落ち葉集め
- ボロボロだった網戸の張替えx3
屈みながらの作業ばかりで腰やばい…(;˘ω˘)
今年はもう何もしたくない
新居とふるさと納税と
新居
- 隣のお家との間隔がある
- 高速回線使える
- 都市ガス使える
- 上下水道使える
- 徒歩圏で(なんとか)生活できる
( ˘ω˘)y-~ 価格的に神だろ
( ) デメリットには目を背けるとして
ふるさと納税
新居の入居日がなかなか決まらなかったので
ふるさと納税もぎりぎりになってしまった。
手続きも面倒くさいし間に合うか不安だったから
今年は諦めようかなと思ってたけど
よく調べるとオンライン申請なんてものができるようになってたんすね( ˘ω˘)
収納棚がちょうど欲しくて良さげなのがあったので寄付ポチって手続きしたら
申請もスホホンで済んだのでめっちゃ楽だった。
印刷のためにコンビニだとか発送のために郵便局に行かなくて良いの助かる( ˘ω˘)
回線もサーバも復活ゥゥゥ
やったぜ(˘ω˘)y-~
ただしLAN線はむき出しで地を這っている状態でヒジョーに見苦しい状況でごぜーます。
自宅がありません
新居の工事スケジュールと旧宅の契約の都合により現在住所不定です( ˘ω˘)
Cities: Skyline IIがやりてぇけど一番良いスペックのPCは工事中の新居に置いてある状態。
今使ってるPCじゃ動かないだろうなぁって。。。
SO2Rはトロコンまでやった。面白かった( ˘ω˘)
11月~12月あたり一部サーバが停止します(予告)
11~12月あたりで引っ越し計画中につき
インターネット回線も縮小します。
そのため自身の仕事を優先するために
自宅サーバを停止すると思います。
止まるのは、下記のコンテンツです。
- DokuWiki
- プルト風チャット
- frontale.org
dokuwikiのバージョンアップ
dokuwiki久しぶりにバージョン上げた。
コンテナのPHPバージョンが古くてバージョン上げられなかったので
コンテナのバージョンアップからやった。
コンテナバージョン上げたらdokuwikiエラー吐くようになって焦ったよね( ˘ω˘)
仕方ないので新しいバージョンで初期設定からやり直してデータだけ移行した。
テンプレートやプラグインはおいおい対応する…
バックアップはちゃんと取りましょう( ˘ω˘)